北海道:十勝から野鳥と自然風景!

北海道十勝から野鳥と自然風景、山野草の花などを投稿します。

※ 画像の拡大表示はマウスを右クリックをすると大きなが画像が見れます

秋の日髙山脈「北戸蔦別岳」

 北戸蔦別岳へ泊りで行ってきました。 紅葉(黄葉)は山頂部はダケカンバなどはもう終わっていましたが、途中は綺麗な紅黄(黄葉)でした。 登山時間:7時間半(北戸蔦別岳まで)下山5時間半 北戸蔦別岳の登山口の駐車場 日帰りの登山者も多い 千呂露川から二岐沢林道を北電の取水場まで歩きます このような林道を50分ほど歩いて北電の取水場へ 北電の取水場から登山道になり40分ほどで二ノ沢に入ります 登山口か…

大雪山の花と風景

 暑い日が続く北海道、涼をを求めて大雪山へ! 大雪山の高原温泉から登り、花と山風景を写してきました。 大雪山の花のピークは過ぎましたが、まだまだ多くの花が咲いていました。 裏旭キャンプ指定地までの予定でしたが、この日は旭川市では38度を超える気温で山も暑く少々バテ気味なので、白雲避難小屋のテンバに泊まり次の日に旭岳に行こうと思っていましたが朝から雨で断念をして下山をしました。 登山日:7月31日…

夏山、トムラウシ山へ!

 トムラウシ山(2141m)は日本百名山で北海道では人気のある山です。 休日ともなれば広い駐車場も満車になるようですが、平日に登ったこの日は30台ほどありました。 南沼でのテント泊なので遅く出発、7時過ぎの駐車場は誰もいなく皆さん一時間以上も前に出ておりました。 北海道も真夏日の予想で、今日は暑さとの戦いになり何とか南沼のテンバに着きました。 登山日:7月15日、7月16日 登山時間:登り7時間…

夏の野草の花!

 季節も7月に入り路傍や原野には夏の花がいろいろ咲いています。 ほんの一部ですが、本別町内で咲いている花を撮りました。 撮影日:7月3日 撮影地:北海道本別町 ヤナギラン(柳蘭)アカバナ科 草丈1m~1.5m 農村地域の道路傍に咲いていましたが、町内では多くは見れない花です。 ホソバウンラン(細葉海蘭)ゴマノハグサ科 草丈50cmほど この花も町内では一か所でしか見ていません農村道の傍らに咲いて…

子育て中のタンチョウとオシドリ

 今は野鳥たちが巣立ちの時期で、幼鳥の姿を見る事が多いです。 今回はタンチョウの親子とオシドリの雛を連れた姿を撮りました。 撮影地:北海道本別町 撮影日:6月25日 タンチョウ(丹頂) タンチョウも増えて十勝では珍しくない鳥になり、町内でも時々見ますが雛を連れたタンチョウが町内のビート畑の中で見たのは初めてでした。 まだ飛べない雛を連れて居るので、この近くの美里別川などで繁殖しているのかも知れま…

初夏の森に映えるキビタキとビンズイ!

 北海道の十勝は夏鳥たちが繫殖で巣立ちの時期で雛の姿や餌を咥えたのを観察します。 また新緑から深緑に変わった町内の近くの神居山から諏訪山はミズナラの森で野鳥の姿はあまり姿を見ないですが(見えない)、鳥たちの声は多く聴こえてきます。 撮影地:北海道本別町 撮影日:6月17日 キビタキ(黄鶲)スズメ目ヒタキ科   大きさ(L)14cm 夏鳥 キビタキの雄です ビンズイ(便追)スズメ目セキレイ科 大き…

コアカゲラ

 キツツキの中でもコアカゲラは出会いが少ないです。 また北海道だけに生息していて、アカゲラに似ていますがずっと小さいです。 近くの川の林で年に数回程度見れればいい方ですが、ここ最近見ていませんでした。 近くを流れる利別川の林で巣穴を見つけました。 撮影日:6月18日 撮影地:北海道本別町 コアカゲラ(小赤啄木鳥)キツツキ目キツツキ科 大きさ(L)16cm 留鳥 コアカゲラの雄 巣穴は左の朽ちた木…

日髙山脈の展望台、十勝幌尻岳登山へ!

春の十勝幌尻岳(1845.7m)に登ってきました。 下界は早い春の訪れで桜の花も咲き始めた十勝ですが、山の上部はまだまだ冬の様相でした。 オピリネップ川の近くで駐車場からオピリネップ川沿いの林道を歩き登山口へ、そこから尾根に登ります。 登山日:4月26日.27日 登山時間:1700mテント場まで7時間 下山テント場から3時間30分 頂上部はクラストしていてアイゼンを装着、ピッケルは常時使用。 登…

日高山脈「トヨニ岳登山」

 春近いトヨニ岳(1493m)に登ってきました。 天馬街道の野塚トンネルの十勝側から登ります。 早朝、5時前に駐車場に着き準備を済ませ右手の尾根を登り始めます。 雪はクラストしており、アイゼンがが気持ちよくきき順調に尾根を登りました。 登山時間:4時間45分 下山時間:3時間30分(休憩時間も含む) 登山日:3月27日 野塚トンネルの駐車場です。 野塚岳に登る方が準備をしていました。 野塚岳へは…

クマゲラ

 この冬初めてのクマゲラを撮りました。 周年居るクマゲラですが、キツツキの仲間では出会いが少ないです。 出会う機会は冬の方が多く、今回の撮影場所付近はよく来てくれます。 クマゲラ(熊啄木鳥)キツツキ目キツツキ科 大きさ(L)46cm 撮影日:2月14日 撮影地:北海道本別町 クマゲラの雄です。 倒木のカラマツに長穴を掘り餌の蟻や昆虫を探して食べます。